RECRUIT INFO採用情報
申込みをする際は、必ず採用選考案内で詳細を確認してください。
下記ボタンをクリックすると該当エリアへ移動します。
受付方法 | 受付期間 | 申込方法等 |
---|---|---|
インターネット | 7月15日(火)午前9時00分から7月31日(木)午後5時00分まで (受信有効) | こちらを参照してください。 |
選考区分 | 採用予定者数 | 勤務予定先 | 職務内容 |
---|---|---|---|
保健師 | 1名程度 | 警視庁本部等 |
|
◎ 9月14日(日)に警視庁が実施する他の試験(選考)を併せて受験することはできません。
日本国籍を有する人で、下表の年齢要件を満たして、活字印刷文による出題に対応できる人が受験できます。なお、地方公務員法第16条の欠格条項(※)に該当する人は、この選考の申込みはできません。
受験資格の有無、申込内容等について確認を行います。なお、申込内容に虚偽があると警察行政職員として採用される資格を失う場合があります。
選考区分 | 主な受験資格 | |
---|---|---|
保健師 | 保健師の免許を有する人 (令和8年春までに行われる国家試験により、免許を取得見込みの人を含む。) |
昭和56年4月2日以降に生まれた人 |
※ 地方公務員法第16条の欠格条項
次の各号のいずれかに該当する者は、条例で定める場合を除くほか、職員となり、又は競争試験若しくは選考を受けることができない。
1. 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
2. 当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
3. 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあつて、第60条から第63条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者
4. 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
(注) 民法の一部を改正する法律(平成11年法律第149号)附則第3条第3項の規定により従前の例によることとされる準禁治産者は受験できません。
選考日 | 選考会場 | |
---|---|---|
第1次選考 | 9月14日(日) | 警視庁警察学校等 |
第2次選考 | 10月12日(日) |
科目 | 試験・検査の内容 | 時間 | |||
---|---|---|---|---|---|
第1次選考 | 教養試験 | 一般教養についての五肢択一式 | 40題必須解答 | 1時間50分 | |
専門試験 | 職務に必要な専門知識についての記述式 | 1時間30分 | |||
論文 | 課題式(800字以上1,100字程度) | 1題必須解答 | 1時間20分 | ||
第2次選考 (第1次選考合格者 に対して行います。) |
面接試験(一般) | 主として人物についての個別面接 | |||
面接試験(専門) | 職務に関連する専門知識についての個別面接 | ||||
身体検査 | 職務遂行に必要な健康度についての検査 | ||||
適性検査 | 警察行政職員としての適性についての検査 |
発送日 | 通知(発表)方法 | |
---|---|---|
第1次選考結果通知 | 10月3日(金) | 合否にかかわらず、受験者全員に郵便で通知します。 |
最終選考結果通知 | 12月中旬 |
◎ 第1次選考合格者及び最終合格者の受験番号は、警視庁採用サイトに掲載します。なお、郵送による通知が正式な合格発表となりますので、合否は必ず郵送された通知で確認してください。
◎ 電話による照会には応じません。
郵便事情により、到着まで数日かかる場合があります。
ただし、10月7日(火)までに第1次選考結果が届かない場合は、10月8日(水)8時30分から17時15分までの間に、警視庁採用センターへ必ずお問い合わせください。
1. 最終合格者は、第1次選考、第2次選考及び受験資格の確認の結果を総合的に判定して決定します。
2. 採用は、原則として令和8年4月以降順次行われます。
3. 令和8年春までに行われる国家試験に合格しなかった場合は採用されません。
4. 採用時に、約1か月間の研修(全寮制)があります。
1. 勤務時間
原則として週38時間45分、1日7時間45分
2. 給与
初任給 | 約270,800円 |
---|
1. この初任給は、令和7年4月1日現在の給料月額に、地域手当(20%)を加えたものです。
2. 上記のほか、在職期間及び勤務成績に応じて期末・勤勉手当(年間おおむね4.85月分)が支給されます。また、支給要件に基づいて扶養手当、住居手当、通勤手当などが支給されます。
3. 学校卒業後の職歴等がある人は、一定の基準により加算される場合があります。
4. 採用前に給与改定等があった場合は、その定めるところによります。
警察行政職員の昇任制度は、学歴等によらない能力主義に基づく昇任選考により、上位の職への道が開かれています。
選考区分 | 令和6年度 | 令和5年度 | 令和4年度 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受験者数 | 合格者数 | 倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 | |
保健師 | 35 | 3 | 11.7 | 28 | 3 | 9.3 | 19 | 3 | 6.3 |